ムーブラボ
研究レポート

カラスをゴミから追い払うには?

はるか研究員(12才)
私の家の前のゴミ捨て場は、毎朝カラスによって荒らされていました。毎朝学校に行くのにゴミを避けて通るのは嫌だったし、あまり見ていて気持ちのよい物ではありませんでした。そこで、ゴミ捨て場から追い払おうと思い、追い払うためにはまず生態から知ろうと図書館に行きカラスに関する本を何冊も借りて、調べてみました。

カラスは鳥類カラス科の一グループで、最も広義にはスズメ目カラス科の総称だが、通常はその一部とされる。日本で一般的に見られるカラスは留鳥であるハシブトガラスとハシボンガラスである。

発表日:2025年09月09日

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  • 絵を見る
  • レポートを読む

みんなの声

  • むぅちゃん
    ゴミの回収日にカラスがゴミ袋をつついている姿を見るだけで、怖いと思う人も多そうだよね。「MOVE 鳥」でも紫外線を通さない工夫をした”からすよけのゴミ袋”を紹介しているけれど、住んでいる地域によっては使えない場合もあるみたい。でも! はるかちゃんのレポートを読んで、生ごみはしっかり水を切って新聞紙にくるんで捨てるようにしよう、と思いました。教えてくれてありがとう! 身近なことや日常の自分の体験から、興味を広げて新しいことを学んでいる様子がとっても伝わって、さすがだな!と感心しました。
  • ツッチーとのこ
    ネットにそんな魔法のような仕掛けがあったとは!! ネットのことを見直したよ〜! byツッチー

編集部からのお知らせ

  • ラボ研究員に「助手」が登場!
    13 歳の誕生日からは、新たに設けた助手に就任します! ワークショップの際などには、講師の先生のお手伝いをしていただいたり、研究員のリーダーとして、MOVE ラボの活動をひっぱっていっていただく存在です。
    https://lab.zukan-move.kodansha.co.jp/researchers