調査レポート
リスト
MOVEラボ
研究員
MOVEラボ
とは?
研究レポート
自分の死を見つめる動物?
はるか/助手
研究員(13才)
バビルサは、自分の牙が伸びすぎて頭に刺さって死ぬらしい。だから、「自分の死を見つめる動物」と呼ばれている!
オスは牙が長いほどメスに人気があって、鼻の上を突き破って伸びていく!!
ただ、鼻を通っただけでは死なないという意味では、あんがい強いのかも…。
というのは、うわさ話で、刺さるギリギリでカーブして、実際にはささらない!!
私は、シンガポールの動物園で実際に見て、名前のイメージとは違って、やさしそうな見た目でかわいらしいと思いました。
発表日:2020年02月27日
絵を見る
レポートを読む
みんなの声
いとう先生
はるかさんは、本物のバビルサを見たことがあるんだ! 私は見たことがありません。うらやましい!(笑) 以前、NHKの取材チームが撮影した野生のバビルサの映像を見て感激しました。インドネシアのごく限られた島にしかいない大珍獣です。
Dr.モーリー
鼻をつきやぶってるのは、上あごの犬歯なんだって。 上あごの歯が上に向かって生えるなんて、変わってるね。
カニ蔵
牙が伸びすぎて死ぬ。けど長い方がモテる。つまり結果、子孫繁栄するってこと。死ぬかどうかギリギリのところで戦ってるってところが哀しい戦士やね。そういう生き様がカッコいい世界観なんやろね。
りん
バビルサの角はなんのためにあるんだろうね。私も実際に見てみたいなー。動物は面白いね!
ツッチーとのこ
つの、かっこいい〜!!ほんとうに死んでしまうのかと思ったよ〜byのこ
ゆうと/助手
バビルサのことは「ダーウィンが来た!」を見て知ってたけど、はるかちゃんのレポートとみんなのコメントを読んで、より詳しくなれたよ!
ゆう/助手
バビルサっていう動物がいるなんて知らなかったよ。レポートを読んでる時に、「自分の死を見つめる動物」って言葉が出たからぞくっとしたよ!絵がとてもじょうずで、わかりやすかったよ!
しんのすけ/卒業生
僕もバビルサを初めて見てかっこええ動物だなと思った! バビルサ自身は「死を見つめる動物」なんて恐ろしい呼ばれ方をさせているなんて 思ってもいないだろうね。