ムーブラボ
研究レポート

ぼくのうちの「アカハライモリ」

れいいちろう/助手研究員(7才)
ぼくは、アカハライモリを5ひきかっています。毎年、春になると卵を200こくらいうみます。今年も産卵がはじまりました。

発表日:2020年04月30日

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  • 絵を見る
  • レポートを読む

レポート動画

みんなの声

  • いとう先生
    イモリの求愛は見ていて飽きませんね。繁殖期になるとオスの尾が水色!に色づいてそれをメスに見せつけて振るんですね。それにしても200個も卵を生むのですか!ひとつひとつ水草に生み付けるから大変な労力ですね。水槽内でふ化しましたか?
  • れいいちろう/助手
    水そう内だと、親イモリに食べられてしまうので『卵のへや』におひっこします。ふ化したら『子どものへや』に大きなスポイトで、おひっこしさせます。
  • Dr.モーリー
    へー、メスはさかさまになって産むんだね。よく観察してるね。
  • ツッチーとのこ
    200個のうちどれぐらい赤ちゃんになれるの?? 200匹も赤ちゃんがいたら、かわいいだろうなぁ!
  • れいいちろう/助手
    メスが4匹いるので200個くらいになります。産みなれると1匹で200個くらい産むそうです。
  • カニ蔵
    名前はあるのかな?200匹も生まれたら名前つけるの大変…!
  • れいいちろう/助手
    親イモリに名前はありません。子イモリには、カニぞう1号、2号、3号とつけようかな。
  • はるか/助手
    アカハライモリは1回に200個も卵を産むんだね!どんな形の卵なんだろう。見てみたい!
  • しんのすけ/卒業生
    200個の卵のうち、何匹が大人になれるんだろう?あかちゃんのアカハライモリ、かわいいだろうね。
  • れいいちろう/助手
    卵の半分いじょうは、ふ化します。あとは、むせい卵だったりカビてしまいます。大人になるのは、もっと少なくなります。ほしい人は言ってください(笑)
  • ゆうと/助手
    僕もアカハライモリは好きだよ。アカハライモリは毒を持ってるから、手に傷がないか確認してから触ってね!
  • れいいちろう/助手
    フグと同じどくだし、さわったら、かならず手をあらってるよ!もっと強いどくのイモリもいて、カエルとかに食べられてもカエルが死んで、口の中から出てくるサメハダイモリというのもいるよ。
  • りん
    卵を200個!すごい量だね! 赤ちゃんが産まれるの楽しみだ〜!