調査レポート
リスト
MOVEラボ
研究員
MOVEラボ
とは?
研究レポート
鳥の骨格標本を作ってわかったこと。
はるき
研究員(12才)
レポート参照
発表日:2022年02月24日
レポート参照
発表日:2022年02月24日
レポート参照
発表日:2022年02月24日
レポート参照
発表日:2022年02月24日
レポート参照
発表日:2022年02月24日
レポート参照
発表日:2022年02月24日
レポート参照
発表日:2022年02月24日
レポート参照
発表日:2022年02月24日
レポート参照
発表日:2022年02月24日
レポート参照
発表日:2022年02月24日
レポート参照
発表日:2022年02月24日
1
2
3
4
5
絵を見る
レポートを読む
みんなの声
しばた先生
ニワトリ1羽分の骨格を組み立てるなんてすごいな。骨はその生きものの生き方がダイレクトにあらわれるから知れば知るほど面白いんだよね。カモは第1趾が短いけど、じつはけっこう器用に木の枝にとまれるんだよ。ニワトリはあまり飛べないのに竜骨突起が大きいので意外な感じがするよね。始祖鳥と比較したのも素晴らしいと思いました。
むぅちゃん
骨格からいろいろなことがわかるんだね。もっともっと比較して、研究が進みそうだね。 骨格から進化について読み解けるなんて、本当にわくわくするね。
アマノビエ
骨には進化の過程の様々な情報が集まっているのがよくわかりました。始祖鳥との比較など、すごいです!! あと第一趾がキョロちゃんにもあるのにもびっくり。
ツッチーとのこ
鳥を1羽さばくなんてすごい!!身体のつくりがとってもよくわかるね〜〜