調査レポート
リスト
MOVEラボ
研究員
MOVEラボ
とは?
研究レポート
カラスヘビの捕獲・産卵・孵化
はるき/助手
研究員(11才)
【まとめ】
数が多いので、エサのカエルを捕まえるのが大変でした。
今年はアオダイショウを捕まえてみたいです。
飼育して分かったことがたくさんありました。
発表日:2022年03月31日
カラスヘビの捕獲・産卵・ふ化
発表日:2022年03月31日
【捕獲】
田んぼのあぜ道にいました。
アミで取ろうとしたが、尻尾しか出ていなかった。
尻尾を掴みました(カラスヘビだと確認して捕まえた)
<捕まえた日>
2020.6.17 1匹目
2020.6.21 2匹目
写真はすき間に入ったヘビを出そうとしているところ。
発表日:2022年03月31日
【脱皮】
目が青くなり、エサを食べません。
頭から尻尾まで、裏返すように脱皮していきます。
瞼がないので、まばたきをしません。
アイキャップが角膜の上についており、目を保護しています。
脱皮の時に一緒にはがれます。
発表日:2022年03月31日
【産卵】
朝起きたら、産卵していてびっくり!!
自分の体に産んだ卵をくっつけ、周りをくるくるまわり、真ん中にまとめて塊にしていました。
「手がないのにすごい!」
最初に産んだ卵がへこみ始め、無精卵かもしれないけれど、徳田龍弘先生に飼育環境のアドバイスをしていただきました。
・温度30℃前後
・湿度80-90%
・毎日の空気の入れ替え
発表日:2022年03月31日
・向きを変えてはいけない
・野生では卵を産んだら、その場から立ち去るので、親ヘビと一緒に入れておかない方が良いと言われました。
<検卵>
卵の下から強い光を当て、卵が赤くなっているかを確認しました。
発表日:2022年03月31日
【ふ化】
帰宅し、換気をしようとしたら一斉にふ化が始まっていました。卵から目を出し、こちらを見ていました。
(詳しくは動画で)
1匹目
6/17捕獲 →7/23産卵 → 9/3 6匹ふ化 →9/6台風 →9/9 1匹ふ化
2匹目
6/21捕獲 →7/26産卵 → 9/4 2匹ふ化 →9/6台風 →9/9 2匹ふ化
卵2つはふ化しなかったです。
先に産まれたヘビのねん液でカビが生えてしまいました。
台風の前後3日はふ化しなかったので、蛇は台風が来るのが分かっていたのだと思います。
発表日:2022年03月31日
【まとめ】
数が多いので、エサのカエルを捕まえるのが大変でした。
今年はアオダイショウを捕まえてみたいです。
飼育して分かったことがたくさんありました。
発表日:2022年03月31日
カラスヘビの捕獲・産卵・ふ化
発表日:2022年03月31日
【捕獲】
田んぼのあぜ道にいました。
アミで取ろうとしたが、尻尾しか出ていなかった。
尻尾を掴みました(カラスヘビだと確認して捕まえた)
<捕まえた日>
2020.6.17 1匹目
2020.6.21 2匹目
写真はすき間に入ったヘビを出そうとしているところ。
発表日:2022年03月31日
【脱皮】
目が青くなり、エサを食べません。
頭から尻尾まで、裏返すように脱皮していきます。
瞼がないので、まばたきをしません。
アイキャップが角膜の上についており、目を保護しています。
脱皮の時に一緒にはがれます。
発表日:2022年03月31日
【産卵】
朝起きたら、産卵していてびっくり!!
自分の体に産んだ卵をくっつけ、周りをくるくるまわり、真ん中にまとめて塊にしていました。
「手がないのにすごい!」
最初に産んだ卵がへこみ始め、無精卵かもしれないけれど、徳田龍弘先生に飼育環境のアドバイスをしていただきました。
・温度30℃前後
・湿度80-90%
・毎日の空気の入れ替え
発表日:2022年03月31日
・向きを変えてはいけない
・野生では卵を産んだら、その場から立ち去るので、親ヘビと一緒に入れておかない方が良いと言われました。
<検卵>
卵の下から強い光を当て、卵が赤くなっているかを確認しました。
発表日:2022年03月31日
【ふ化】
帰宅し、換気をしようとしたら一斉にふ化が始まっていました。卵から目を出し、こちらを見ていました。
(詳しくは動画で)
1匹目
6/17捕獲 →7/23産卵 → 9/3 6匹ふ化 →9/6台風 →9/9 1匹ふ化
2匹目
6/21捕獲 →7/26産卵 → 9/4 2匹ふ化 →9/6台風 →9/9 2匹ふ化
卵2つはふ化しなかったです。
先に産まれたヘビのねん液でカビが生えてしまいました。
台風の前後3日はふ化しなかったので、蛇は台風が来るのが分かっていたのだと思います。
発表日:2022年03月31日
【まとめ】
数が多いので、エサのカエルを捕まえるのが大変でした。
今年はアオダイショウを捕まえてみたいです。
飼育して分かったことがたくさんありました。
発表日:2022年03月31日
1
2
3
4
5
6
7
絵を見る
レポートを読む
レポート動画
みんなの声
アマノビエ
カラスヘビの孵化動画! すごいです。アドバイスいくつもありましたが「向きをかえてはいけない」ってかなり難しそう。。「飼育してみて分かったことがたくさんありました」の言葉、素晴らしいです。
ツッチーとのこ
ヘビを孵化させるなんて凄すぎます!!動画もすごいね!! byつっちー